はしっ子ブログ

はしっこが好き

インスタント麺の長さ問題

カップラーメンのイラスト(味噌ラーメン)

インスタント麺って、長すぎじゃないですか?

レンゲ等を介さずスープから直接麺をすする分には、長さは特に気になりません。

ラーメンを食べている男の子のイラスト

しかし「熱いからいったんレンゲの上で冷ましたい」とか「取り分けたい」とか「レンゲの中で一口ラーメンを作りたい(?)」の場合に、

麺が完全にスープから出る高さまで持ち上げると腕がプルプルします。

(スープに麺が一部浸かっている状態で取り分けるのって、絶対にスープが飛び散りますよね。)

そして

箸を滑り落ちた麺によるスープの衣服への広範囲な飛び散りの脅威。

食事中に服が汚れてしまった人のイラスト

子供を産んでから、ラーメン自体を食べる機会がグッと減りました。

子供に手を焼いてるとおいしいうちに食べられないから。

火傷しそうに熱いものをその辺に置きたくないし。

塩分油分多いので積極的に食べさせたいものではないし。

 

なので、日ごろよくインスタントラーメンを召し上がる方には経験値は到底及ばないのですが…

少なくとも自分の人生の中でたまに食べてきたラーメンについては

麺がもう少し短かったらいいのにな~

と思うわけであります。

 

私、インスタント麺って味が濃いのもあって生卵にダイブして食べるのが好きなんです。すき焼きみたいに。

 

 

 

 

以上。

ベストなゴミ箱って?~内袋は必要か問題~

ゴミ箱に内袋使ってますか?

レジ袋のイラストゴミ箱のイラスト

私は使わない派です。

以前は「そういうもんだ」と思って使っていましたが

使わない派に移行しました。

 

hasikko.hatenablog.com

 

 

hasikko.hatenablog.com

 

 ↑

過去記事のようにメインのゴミ箱としては「袋を引っかける方式」を採用しているため、そもそもゴミ箱ではなくゴミ袋です。

指定のゴミ袋をキッチンに配置しています。

可燃ゴミ以外の資源ゴミ系も、ゴミ関係はキッチンにまとめています。

キッチンが一番ゴミが出やすいし、そんなにお客様が立ち入らない場所だから見栄えもそんなに気にならないし。

(ちなみにうちは割ときっちり分別する派なので可燃ゴミの量は少ない方だと思います。)

 

キッチン以外のゴミ箱はちゃんと(?)箱を採用しています。

見栄えや使い勝手の観点からです。

ゴミの収集日はそれらの中身を指定のゴミ袋に移しますよね。

 

今回のポイントはココです。

内袋使ってると、ここで厄介なことが多いように感じるんです。

 

内袋使うことによるデメリット

  1. 中身だけ出す(基本は内袋を取り換えず汚れが気になってきたときのみ取り換える)場合→袋のクシャクシャ部に引っかかってゴミが出しづらい。逆さにするだけでは落ちてこないゴミがあるため手を使って移す必要がある。→面倒。貴重な朝時間のロス。手が汚れる。何度もバサバサするとハウスダストが舞いやすそう。イライラする。朝は忙しいし袋交換もめったにしないので袋自体が細かいゴミで薄汚れたり臭くなってくる。
  2. 毎回内袋ごと外して捨てる場合→次の内袋をセットしたり在庫管理の手間が発生する。コストがかかる。溜まったレジ袋使おうと思っても丁度良いサイズがなかったりする。その場合エコじゃない。
  3. ゴミ箱からはみ出した内袋がなんだか格好悪い。(内袋が一切はみ出さないタイプのゴミ箱もあるけど、上記1派でも2派でもゴミを出したり内袋をセットするときにイチイチ面倒。朝は時間が惜しい。)
  4. 上記1派の場合、ビニール袋で想定される静電気やクシャクシャ効果で袋にホコリ等のハウスダストが残りやすい。

 

 内袋使うことによるメリット

  1. ゴミ箱が汚れにくい。
  2. サイズが合えば、溜まりがちなレジ袋が消費できる。

 

ほら。

ほらほら。

内袋不要じゃないですか?総合的に。

内袋使わなくても、ゴミ箱は気になったときだけ洗えばいいんだし。

うちはお買いもののときマイバッグ持参が多いからレジ袋もそんなに溜まってないし。

そもそもレジ袋自体環境的に良くないということで無料配布の時代は終わりを迎えそうだし。

 エコバッグを持つ人のイラスト

元々はなんとなく内袋使ってたんですが、ミニマリスト(モドキ)になったのをきっかけに色々考えまして、一旦止めてみたんです。

そうしたら、これが快適で、イイじゃんアリじゃんコレじゃん、となったわけです。

試しにやってみるだけでもお勧めですよ。

初期費用0円なので。

 

 

以上。

ベストなゴミ箱って?~卓上編~

卓上にゴミ箱置いてますか?

 

 

 

木のテーブルのイラスト(斜め)

「おげ、卓上にゴミ箱なんて不潔」という声が聞こえてきそうですが

卓上にゴミ箱を置く人は一定数いると想像します。

便利だもん。

座ったまま捨てられるもん。

 

我が家はリビングに大きめのテーブルを置いていて、テーブルはその一つしかありません。

ミニマリスト(モドキ)だしね。

食べるのも書くのも工作も裁縫も団らんも同じテーブルです。

大きめと言ってもごく普通の一般家庭に置けるサイズですよ。

どの位置に座ってもなるべく少ないアクションでゴミ箱に手が届くためには

やはりテーブルの上がベストポジションなわけです。

笑顔のお茶の間のイラスト  工作をする男の子のイラスト紙くずのイラスト

細かなゴミってちょこちょこ出ますよね。

ちょっとこぼしたものを拭く、鼻をかむ、消しゴムのカス、工作の切れ端を捨てる、等々。

床に落ちて踏んだりしたら危ないゴミなんかもあります。

ホキチスの針とか。

テーブル上にゴミ箱置かない派の人はそれらをどう処理しているのでしょうか。

ちょっと考察してみます。

 

  1. 運動にもなるしいちいち立ってゴミ箱まで運ぶ
  2. テーブル上の一か所にまとめておいてトイレ等で立ったついでに後でゴミ箱に運ぶ
  3. 面倒くさいから放置され気味→お母さんがプリプリしながらまとめてゴミ箱まで運ぶ

 

1:一見素晴らしいですが立ち上がったり座ったりの所作を繰り返すと腰に悪そうです。筋力で行えば良いのでしょうけどかなり意識高くしないとムリです。

2:一番現実的でしょうか。しかし急いでたりボンヤリしてると3になりがちでしょう。

3:家庭不和の原因になり得るでしょう。お母さんの不機嫌は家庭不和に直結します。

ヒステリックに子供を叱るお母さんのイラスト(躾)

ほらほら。

やはりテーブル上にゴミ箱置くべきですよ。

置いてるゴミ箱のサイズは小さめなので溜まったらゴミ箱まで運ぶ必要はありますが、景観とか手が汚れるとか手間の頻度とかの観点からすると、ゴミ箱置くのがベターですよ。

 

ちなみに、下記で述べたように食べこぼしとか臭う系のゴミは我が家では生ゴミorそれに準ずる扱いなので卓上ゴミ箱には入れないor分別されます。

よってゴミ箱自体が臭ったりひどく汚れる心配は少ないです。

 

hasikko.hatenablog.com

 卓上ゴミ箱もやはり蓋なしを採用してます。

蓋あると入れずらいでしょ。

大きいゴミ箱に移す時も面倒が増えるでしょ。

面倒が増えると家族の協力が得られにくいでしょ。

蓋自体も汚れるでしょ。

見た目より利便性&家庭調和重視なので。

 

以上。

 

 

 

 

時計が遅れてるのに気付かなかった話

大きな古時計のイラスト

時計ってデジタルよりもアナログの方が見やすいと思いませんか?

私はそうです。

視覚的に判断しやすい。

そういうわけで自宅の時計はずっとアナログを利用してます。

 

私は部屋の物が多くなりすぎないようにしたいミニマリスト(モドキ)です。

同じ部屋にいくつも時計を置くことはしません。

 

その状況で…

時計が遅れるとどうなるかというと…

 

遅刻します。

遅刻しました。

 

電池が少なくなってきて

かといってすぐに動かなくなるわけではなく

つまり少しずつ遅れ始めますよね。

大幅に遅れていたらさすがに気付くのですが、10~15分程度の遅れだったんですよ。

朝だったんですよ。

 

「なんだか今日はゆとりがあるなぁ。のんびり。」

 

「今日の天気はどうだったかな。スマホの天気予報見よっと。」

 

「…ん?……んんんんん?!」

 

「時計ーーーー!!

遅れてるーーーーーーー!!!!!!!」

急いで走る会社員のイラスト(女性)

スマホのホーム画面で気付きました。

大ショックでした。

 

 

幸い多少遅れてもなんとかなる用事だったのでなんとかなりました。

が、もしそうじゃなかったら…

ぞっ………っとしますよね。

とりかえしのつかない遅刻ってありますもんね。

受験とか。

団体ツアーとか。

しかもなんてどんくさい理由。

遅刻先には正直に伝えましたが、恥ずかしかったですよ。

いい大人が…。

 

思ったんですよ。

これってミニマリスト(モドキ)の盲点なのでは?

あるあるなのでは?

 

長年生きてきて、もちろん電池の消耗で時計が遅れる経験はありました。

でも、

時計がいくつかあったり

時間のズレが大きかったり

テレビとかスマホの時間表示で

気付けたんですよね。

 

うちは子供が起きてる時間はあまりテレビをつけません。

朝だったしバタバタしていて、スマホもそんなに触りません。

 

こんな時、みなさんどうやってしのいでいるんだろう??

 

このときかなりヒヤリとしたので

この後家の中の時計が増えました。

朝や待ち合わせ等の前は特に、スマホでも時間確認するようになりました。

 

え?

対策が遅い?

リスクマネジメント能力低い?

 

まあ、こんなこともありますよね。

 

場面緘黙症だったあの頃

 場面緘黙症だった過去がある

 

 

 

小学校低学年から中学年にかけて、「場面緘黙症」という症状がありました。

最近ネットニュース等で見かけて知りましたが、それまで名前の付く疾患(?)であるという認識はありませんでした。

「自分以外にも一定数同じ人がいるんだ」

「緘動(体も動かなくなる)という症状が出る人もいるんだ」

体験談やなかなか社会に認知されていない現状、周囲の適切な対応などを知りました。

 

今は症状は無いためなかなかこの経験と向き合う機会はありませんが

当時は今より更に認知されていなかったと思うので自分も周りも困惑していました。

話せない側(場面緘黙症の人やその家族)も話してもらえない側(周囲の人)も、正しく理解することはとてもとても大切なことですよね。

 

専門的な知識は何もありませんが、私の体験と克服の過去を記しておきます。

今苦しんでいる人が楽になるために少しでもお役に立てたら嬉しいです。

 

あくまでも私の場合ですが

きっかけは全く覚えていません…。

今もですが幼い頃からかなり恥ずかしがり屋でした。

今もですが神経質なところがありました。

今もですが頑固でした。

今もですが自己肯定感低めでした。

今もですが人の目を気にしがちです。

その辺りが発症に関係していると思います。

 

小学校入学前は普通にしゃべっていたみたいです。

低学年~中学年の数年間、学校で話せませんでした。

授業中はもちろん休み時間もです。

 

音読等で先生に指されてもダンマリ→結構長い時間教室がシーンとなる(ため息聞こえてきそうな雰囲気)→先生が諦めて次の子に回す

…みんなの貴重な時間を何度も何度も奪っていましたね。申し訳なかった。

「どうせしゃべらないのに」と、自分もクラスメイトも思っていました。

この時間はきつかったです。自分が原因なのですが。

毎回極度の緊張と不安に襲われていたわけではありません。

「またこの時間がやってきた…ゲンナリ」と憂鬱はありましたが

何年も続いてしまったのは引っ込みがつかなくかったという面が大きかったように思います。

当然ですがこれが影響して成績もイマイチでした。

 

家ではペラペラしゃべるし、全然大人しくなんかなく結構エバってました(汗)。

幸いなことに友達も普通にいたので一人でポツンとしていることはありませんでした。

特にいじめられることもありませんでした。

いじめられなかったのは友達が活発なタイプだったことも要因かもしれません。

私自身も友達とふざけたりもするし明るく楽しく過ごしていて、学校なんて行きたくないとは考えませんでした。

お笑いの方って恥ずかしがり屋さんも多いですよね。

照れ、恥ずかしさをごまかそうとしてふざけていたんだと思います。

 

近所に仲の良い友達がいて、その子とだけは話していたと思います。

それ以外のお友達とも遊んでいましたが、他の子とはしゃべりませんでした。

コミュニケーションは表情だったり顔を縦に振ったり(YES)横に振ったり(NO)でそんなに問題なく行えていたつもりです。

前述した以外の特に仲の良い子とは、ささやき声(声帯が動かない感じ?)で会話していました。

とはいえやはり、仲良くしたい子と素直なコミュニケーションがとれないので、自分でも「じれったい!」と感じていました。

 

中学年のときに突然克服しました。

音読等で先生に指されてダンマリ→教室がシーンとなる(ため息聞こえてきそうな雰囲気)→少したってから、心を決めて音読を始める→歓声が上がりそうな雰囲気になる。先生もクラスメイトも嬉しそう。

 

「ヘンな声~」とかからかってくるアホ男子もいましたが、気にしませんでした。

それよりみんなが喜んでくれたことが嬉しかったし話せたことで自信が付いたのだと思います。

そこから、授業中も休み時間も話せるようになりました。

放送委員もやりました。

むしろ授業中指名されてもいないのに挙手して発言したり、調子に乗りすぎた時期もあるほどです(汗)。

成績もちゃんと上がりました。

 

発言を決心したきっかけは特にありません。

そのときの思い付きと勢いと言えます。

でも、思い返すと、そう決心できたのはやはり周りの環境が良かったからのように思います。

担任の先生はニコニコとても優しくて児童から慕われていて、お母さんのような安心できる雰囲気でした。

 先生のイラスト(女性)

クラスの仲も良かったです。

私が黙っていても責めるようなことは言いませんでした。

温かく見守ってくれていたと思います。

感謝しかありません。

あのときの先生、クラスのみんな、本当にありがとう。

 

その前の学年のときの先生も私をとても気にかけてくれていて親身になってくれていました。

でも、少し厳しい雰囲気というか…キリッとしていて怒ると恐い感じとでも言いましょうか。

当時の教員としては珍しく(?)ピアスもしていて、家庭的な雰囲気ではなかったのです。

授業で発言できないでいるとき、厳しい表情で待たれているのと柔らかい表情で待たれているのとでは、自分の心の持ちようが全然違ったのです。

 ちなみに克服時とクラスのメンバーは同じでした。

 

 

克服後はどうだった?

思春期を迎える前に克服できたことはラッキーだったと思います。

精神衛生上とか、成績の面で。

小学校高学年~中学生では発表などへっちゃらで、変に自信もありました。

スピーチをしている学生のイラスト(女子)

高校生以降では発表等の場面でまた緊張するようになりました。

でも発言はできました。

自己PRがとても苦手で、就職活動では大変苦労しました。

今は、大人数の前での発言でものすごーーーーーく緊張します。

緊張して歩く人のイラスト(女性)

できる限り簡単に済ませたり、発言の機会自体を避ける傾向にもあります…。

そのような機会が学生時代より格段に減っているという要素も強いと思います。

でもまあ、やはり「人から注目されると不安を感じやすい」という性分が引き続きあるのでしょうね。

人の目を気にしすぎる。

これについては何とかしたい、現在の課題と言ったところです。

ちなみに接客業を多く経験しましたし、人が嫌いというわけではありません。

洞察力があると言いますか、顔色をうかがうタイプと言いますか、人の心を読みすぎて疲れ果ててしまうときがあります。

 

たまたま同じように場面緘黙症の過去がある友達ができて、その子とは馬が合い居心地が良かったです。

場面緘黙症というのは、やはり似たようなタイプで発症しやすいのですかね。

ちなみにその子は高校入学を機に克服したようです。

周りの人間がガラッと変わる環境の変化は、大きなチャンスになりそうです。

 

昔も今も何とかやってるよ

私においては、場面緘黙症の過去は決して暗くて寂しいだけのものではありませんでした。

その後の人生も、つらいことも楽しいこともあって、それは皆と同じだと思います。

今回記事を書いていて思ったのですが

場面緘黙症のような繊細なタイプの人って傷つきやすいけど人の辛さが分かるから、その分人の痛みに寄り添えるんじゃないでしょうか。

何ていうか、そういうのは特性であって欠点ばかりでは無いです。

自分も周りの人も、特性を理解してその特性と上手く付き合っていけたら良いですよね。

 

場面緘黙症で悩んでる方へ。

辛いことはありますが、できるだけ安心できる環境に身を置くのが良いのかなと思います。

話せなくても付き合える人が必ずいるから、人付き合いを避けすぎないで。

自分を認めてくれる友人を大切に。

勇気が出せる日が来ることを、陰ながら応援しています!

陰ながら応援する人のイラスト(女性)

 

 

ベストなゴミ箱って?ゴキブリ対策とともに考えた

ゴミ箱(可燃ゴミ)って厄介じゃないですか?

臭くて鼻をつまむ人のイラスト(男性)

ゴミ箱…

ゴミ入ってるから臭いますよね。

臭うから蓋しますよね。

蓋すると蒸気がこもって湿気ますよね。

湿気るとゴミ箱自体が臭くなりますよね。

虫が寄り付きますよね。

カビも生えそうですよね。

ゴミ箱洗いたくなりますよね。

洗っても臭い残りますよね。

カビキラー的なやつで漬け置きしますよね。

少しマシになるけどスッキリ無臭にはなりませんよね。

屋外で風にさらしたり天日干ししてみますよね。

少しマシになった気もするけどスッキリ無臭にはなりませんよね。

残念な気持ちのまま、臭さの残るゴミ箱をまた使いますよね。

振り出しに戻りますよね。

 

 

カビキラー 本体 400g

カビキラー 本体 400g

 

 

 

私のゴミ箱遍歴

フタ付きのゴミ箱のイラストゴミ箱のイラスト

実家(一軒家)ではフックにレジ袋を引っかける方式でした。

生ゴミは別の小袋に入れて縛ってからレジ袋に捨てる…という特別扱いも無く

生ゴミも納豆のパックもそのままポイポイ放り込まれていましたよ。

でも、虫が湧くようなこともなくゴキブリ(以下ゴ〇ブ〇)を見た記憶もほとんどありませんでした。

室内で猫を飼っていたからですかねぇ。

幼かったので記憶も曖昧かもしれませんが、猫を飼い始める前もそのような覚えはありませんが。

 

実家は都内と比べると少し涼しめの気候でした。

温暖化で少しずつ気温が上がってきている感じはありますが、現在もたぶんゴ〇ブ〇はそんなにいません。

(昨夏それらしきものを一度見かけたような気もします…。)

 

 

 

アスベル レジ袋フック シンクドア用 「レア」

アスベル レジ袋フック シンクドア用 「レア」

 

 

実家を離れて一人暮らしを始めてからも、同じスタイルでした。

しかし猫は飼っていません。

古いアパートでした。

たまーに出たんですよね…ゴ〇ブ〇…。

ほぼ出会ったことがなかったので耐性が無く恐れおののきました。

実家と比べて少し暖かい地域だからかな?と、ゴミ箱のスタイルが原因との思いには至りませんでした。

虫が怖い人のイラスト(女性)

 

引っ越して次もまた古めのアパートで一人暮らしをしました。

猫はおらず、気候は似たようなところ。

ゴミ箱のスタイルも同じ。

違っていたのは、隣人がベランダをゴミ置き場にしていたことです…。

もうお分かりでしょう。

ゴ〇ブ〇と遭遇する機会がかなり増えました。

しかも、大きい。

一人暮らしですので誰も助けてはくれません。

捕えられず逃してしまった時の居心地の悪さは半端なものではございません。

暗がりで気づかず素足で踏んでしまったことも…ブルブル。

明るい方が活動しにくいだろうと無駄に全ての照明を点けっぱなしにしたことも。

そんなあるとき、遊びに来た友人から金言が。

レジ袋引っかけただけスタイルのゴミ袋を指さし

「絶対これだと思うんだけど」(キレ気味)

、、、、、、、、、!!!

なるほどー!!!!!

ありがとう友人!!!!!!

確かに、この付近で見かけることが多かったです。

いくら隣人が不潔に暮らしていようとも、こちらの部屋に良いものが無ければそれほどまでは寄ってきませんものね。

このとき始めて蓋つきのゴミ箱(金属製)を設置しました。

結果ゴ〇ブ〇を見かけることはかなり減りましたが、やはり年に数回は見かけました。

隣人のベランダ問題もあるし、仕方ないのかなという感じでした。

たまに燻煙剤的なやつで対処していました。

 

 

 

 

 

そして現在。

古くはない一軒家に住んでいます。

隣人もゴミを袋のまま屋外に放置するほどの無神経さは見られません。

ゴ〇ブ〇はほぼ出なくなりました。

たま~に、屋外や室内で見かけますが年に0~2回程度。

でも、夏になると脳裏によぎるあの姿…。

暗がりで壁に黒いものを見つけると驚きおののいてしまいます。

単なるフックだったりするんですけどね。

年に0~2回でも会いたくない。

幼児もいるし燻煙剤は使いたくないのでブラックキャップを設置しました。

 

ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

 

 

ゴ〇ブ〇以外に気になる存在としては生ゴミに集まる小バエ。

ネットで調べまくり行き着いたのは生ゴミの冷凍保管。

(ちなみに納豆のタレ袋とかレトルトの袋とか、臭いを放つゴミも生ゴミ扱いです。

臭いがするけど嵩張るようなものは洗って分別します。)

これは最強でした!

かなりの効果!食品と同じところにゴミを入れるなんてちょっと…

と言う人もいますが、やってみると全く臭わないし腐らないし快適です。

数日家を空けるけど生ゴミどうしよう、というときも冷凍してしまえば何も気になりません。

虫を追い払う人のイラスト

ゴ〇ブ〇も更に見なくなったし小バエも湧かなく…湧かなく…なりませんでした(泣)。

両者確かに減ったのですが…。

ゴミ箱付近に小バエがいるのです。

そう、最初の話題に戻ります。

ゴミ箱自体が臭う問題。

当時オムツゴミもあって湿気が出やすいというのもありました。

ちなみにウンチはトイレに流していたのでオムツゴミの難点としては主に湿気であり、臭いの点は袋に包むことでクリアできていたと思います。

 

私は閃きました。

「やっぱりゴミ箱に蓋って要らないんじゃない?」

今の敵は臭いより蒸気。そう確信しました。

そうです。

戻ったのです。

「ビニール袋引っかけるだけスタイル」に。

結論を申し上げますと…

大正解でした。

臭い(ゴミ箱自体の)も小バエもほぼゼロになったのです。

ゴミ箱洗う手間もゼロになりました。

今の生活にはこれがベストだと確信しております。

 

最高のゴミ箱とは・まとめ

深呼吸のイラスト(男性)白い冷蔵庫のイラスト

  • 生ゴミ→冷凍
  • 豆のタレ袋とかレトルトの袋とか、臭いを放つゴミ→冷凍(涼しい季節は袋に入れしっかり縛ってポイでも可)

  •  お惣菜が入ってたパック等、臭いを放ち且つ嵩張るようなもの→洗って分別(もしくは軽くすすいで袋に入れしっかり縛って可燃ゴミにポイ)

  • ゴミ箱→ビニール袋引っかけるだけスタイル(蒸気対策やゴミ箱自体の衛生管理にかかる手間を省くため)

 

もはや箱と言う表現は不適切ですね。

失礼しました。

 

ちなみに、もうこれ以外ないとまで自信を持っているこの方法ですが

今のところ周りで採用者がいません。

何故だろう。

 

 

中古品が大好き

リサイクルショップのイラスト

中古で買うもの、たとえば

私は中古が大好きなので、所持品の多くが中古品です。

もちろん新品で購入するものもたくさんありますが。

 

特に多いのは子供用品です(衣類、おもちゃ、絵本、椅子、食器、幼稚園グッズ)。

お下がりもありますが自分たちで用意するものはまず中古品から検討します。

子供用品については中古品が多数派です。

すぐに小さくなるし、使わなくなるし、子供は扱いが悪くてクタクタになるの早めだし。

 

 

子供用品以外では家具、大人の衣類、本、CD、ゲーム類、雑貨を中古で使っています。

 

 

知人から譲り受けたものもありますが、購入するのはリサイクルショップやフリマアプリがほとんどです。

ですので以後言及するものはリサイクルショップやフリマアプリでの購入についてです。

 

 

 

中古品で考えうるデメリット

中古に抵抗がある人が感じていそうなデメリットや私が実感するデメリットを考えてみます。

  1. どんな人が使ったか分からない
  2. 状態が悪い(汚れ、しわ、傷、臭い)
  3. モノが古い(技術やデザイン等)
  4. 欲しいものが明確な場合は見つかりにくいことも

 

このデメリットはすべて実際に起こりうることですね。

 

1.どんな人が使ったか分からない

これは本当にその通りで、潔癖な人は本当にムリなんでしょう。

でも少なくとも元持ち主が「リサイクルショップに持ち込みとか転売とかダルイし全部捨てちゃえ」の精神では無いことは分かります。

「使わないけど物を粗末にしたくない」

「誰かに使ってもらえれば嬉しい」

「ゴミにするよりは少しでもお金にできるし罪悪感も軽減する」

そんなもったいない精神ゆえの行動でしょうから、元持ち主への親近感も湧きます。

 

2~4は想定内として考慮すれば良いのです。

 

2.状態が悪い(汚れ、しわ、傷、臭い)

しっかり状態を確認したり、価格に見合えば良しとしましょう。

 

3.モノが古い(技術やデザイン等)

大型家電は分かりやすくどんどん技術が上がって新しい方が性能が良いし、耐用年数もあるし、古くなると修理が効かなくなるので新品を購入することが多いです。

でも衣類や雑貨では、古いものがかえって新鮮に見えたり個性的で味があったりします。「古い=格好悪い」ではありません。

 

4.欲しいものが明確な場合は見つかりにくいことも

ピンポイントで「このメーカーのこの商品が欲しい!」とはっきり決まっている場合、

中古だと見つかるのに時間がかかることがあります。

新品はネットで探せばすぐ見つかりますからね。

中古の方が出回っている数が少ないし、探したり状態を確認したりと手間や時間がかかります。

 

中古品で実感しているメリット

携帯で買い物をしている人のイラスト

メリットをたくさん感じているので中古品を採用しています。

  1. 価格的に気軽
  2. 同じものを新品で購入するより安い
  3. 同じ価格の新品と中古では中古の方が物が良い
  4. 新品では価格的に購入検討の土俵にすら上がらないものが次々土俵入り
  5. 物との出会いの幅が広がる(未知の分野を知る)→見ているだけでも楽しい
  6. 廃盤でも手に入ることがある
  7. 少しくらい使用感があった方が初めから親しみやすいことも
  8. エコな感じがする
  9. 物を大事にできている感じがする

 

特におすすめしたいポイントが3、4、5、6です。

 

3.同じ価格の新品と中古では中古の方が物が良い

例えば1000円の洋服を購入した場合。

新品1000円は何でも購入時ピシッとしていて格好よく見えますね。

しかし何度か洗濯するとすぐに毛玉ができたりヨレてしまうケースがあります。

しかし中古1000円は違います。

物が良いことが多く長く使っても良い状態が保てるんです。

洋服を使い捨てにする人はほとんどいませんよね。

 

 

4.新品では価格的に購入検討の土俵にすら上がらないものが次々土俵入り

5.物との出会いの幅が広がる(未知の分野を知る)→見ているだけでも楽しい

4と5は大体同意義です。

例えば新品を実店舗で購入する場合、価格帯や好きなデザインの傾向等があるので訪れるお店って大体決まってますよね。

でもリサイクルショップやフリマアプリだと(敢えて狙いを定めない限りは)多様なブランド多様なデザインを扱うため、出会いがこの上なく広がるんです。

これは本当に大きなメリットです。

「あっこれ素敵」と手に取った物のブランドを見ると、知らないブランドだったり「好みじゃない」と感じていたブランドだったり新品だと手が届かないブランドだったりします。

もちろん元々好きなブランドのこともあって、そんなときは「私やっぱりここのブランドが好みなんだな~」と実感できます。

 

6.廃盤でも手に入ることがある

もはや新品だと売ってないけどそれが欲しい場合、当然中古になりますよね。

例えば息子はウルトラマンが好きですが、昔のキャラクターだと廃盤になっていることも多いです。

でも!中古なら諦めなくても大丈夫!

欲しいものが決まっている場合はリサイクルショップよりネットオークションやフリマアプリが探しやすいです。

大変お世話になっています。

 

 

我が家は中古派

「中古」のイラスト文字

ピカピカな新品は嬉しいけどちょっと緊張しますよね。

中古のちょっとくたびれてるけどこなれた感じも、親しみやすくて私は好きです。

 

だんだんと中古の比率が上がっております。